支援事業
大学運営全般
学術研究支援、国際交流事業、キャンパス整備、ウクライナ学生支援等の大学運営全般に広く活用します。
活動実績

ロシア軍のウクライナ侵攻に伴い、学業や研究活動を継続することが困難な学生を交換留学生として受入れ、その生活支援を行います。2023年度10月現在、3名の学生が本学で学んでいます。
学術研究や課外活動において特に顕著な業績を上げた学生に授与されます。2022年度は、個人8名が受賞し、副賞として奨励金が贈呈されました。
学生奨学支援
優秀学生に対する奨学金等の援助、課外活動への支援、その他学生支援に必要な事業を支援します。
活動実績

物価高騰の影響を受けている静大生に、安価で学食の夕食メニューを提供しました。元気に学生生活を送ってほしい、また、開催時期に実施する後学期試験も頑張ってほしい、という想いを込めた学生応援プロジェクトです。
修学支援事業 【税額控除対象】
経済的理由により修学に困難がある学生等に対する支援をします。2023年度からグローバル人材の育成に向けた短期海外留学の促進プログラムを行っています。コロナ禍で滞っていた海外留学が再開し、学生たちが海外で学んでいます。さらに多くの学生に海外で学ぶ機会を与えるためご支援のほどよろしくお願いします。
活動実績
経済的事情を抱える学生に就労機会を提供し、支援する事業です。2021年度は、大学構内環境美化・整備業務を9名の学生が行いました。
研究等支援事業 【税額控除対象】
学生やポスドク等の若手研究者を支援します。本学には、次代を担う研究者として高い目標と独創性を持ち、新しいイノベーションを起こす創造性の高い人材としての活躍が期待される若手研究者が多く在籍しています。競争力のある研究の推進や世界で活躍する人材の育成のため、ご支援のほどよろしくおねがいします。静岡大学 研究サイトはこちら
特定基金事業
本学では上記支援事業のほか、特定の目的を定め、期間を限定し募集する「特定基金事業」があります。現在募集をしている特定基金は以下のとおりです。
教育学部附属浜松小中学校施設環境整備事業
募集期間 | 令和2年5月18日~令和7年3月31日 |
お問合せ先 | 054-238-4292 |
特定基金ウェブサイト等 | 教育学部附属浜松小中学校特定基金リーフレット |
※募集期間が終了した特定基金は、事業完了後に「事業完了報告書」を掲載させていただいております。こちらをご覧ください。
※特定基金事業専用の払込取扱票の請求、その他お問い合わせにつきましては、各特定基金お問合せ先までご連絡をお願いいたします。